こどもに学ぶ、「当たり前」

人間力

月〜土・週6回更新させて頂いています😌

このブログを書かせていただいている目的は、とらわれない発想、心を身につけること。
正解のないVUCAの時代、何にもとらわれないこどもの心と、大人の知恵のバランスが、
ビジネスパーソンには求められています。
「苟(まこと)に日に新たに、日日に新たに、又日新たなり。」
を実践しながら、豊かな人生を一緒に分かち合えればと思っています。

みなさん
おはようございます❣️
本日はどのような1日にされますか😌
私は、1度しかない2022年4月6日(水)
という日を目一杯楽しませて
頂きたいと思っています😆

別に特別なイベントがあるわけ
ではないですが(笑)

でも、当たり前の日々を
当たり前でないとしたら、
毎日が特別であり、奇跡の連続ですね😌

何を持って当たり前なのか、
当たり前でないのか、
を決めるのは、
何を持って、誰が決めるのでしょうか。

何を持って
→類似性、均一性、同一性

誰が
→自分

でしょうかね😌

何を持っての部分は
類似性、均一性、同一性と書かせて
頂きましたが、これって、

個人の認識する粒度

によって異なりますね。

例えば、
日本人は世界で一番「みどり」を
表現する言葉が多い民族と言われています。

ですから、諸外国の方が
「緑色」ですね
で終わる一言が、

日本人にとっては、
「あれは、青緑です」とか、
「若草色です」とか、
「黄緑です」とか、
「薄緑です」とか、
「草色です」とかなるわけで、

外人さんにしたら
“Oh my God”な訳ですね🤣

でも、だからこそ、
日本人が四季を楽しむ心や
短歌であり、華道であり、茶道であり
が発展したとも言えるかもしれません。

話は戻りますが、そう考えると、
類似性の粒度を高めれば

全く同一の日などない

というふうに言えるかもしれませんね😆

さて、うちの4歳の娘ですが、
何度も何度も
同じことを要求します❣️

仕事で言えば、同じロールプレイ🤣

「パパ、いらっしゃいませーって言って」

「パパ、いらっしゃいませーって言って」

「パパ、いらっしゃいませーって言って」

「パパ、いらっしゃいませーって言って」

「・・・・・」

こんな具合です🤣

omamagoto
(いらすとやさんのフリー素材)

お子様を持つ方、もしくは
小さな子供の相手をしたことがある方は、
「あー、あれかー」
と共感いただけるのではないでしょうか🤣

私も少しばかり、3人の子育てを
させて頂いていますが、この繰り返すのは
みな共通です。

そして、成長するにつれ、
繰り返すことがなくなっていきます。

なぜでしょうか???

答えは、分かりません🤣

でも、一つ感じているのは、
こどもはその同じように見える

1回1回を心から楽しんでいる

ということです。

同じことをやっていて

つまらない

というふうではないのです。

一期一会(いちごいちえ)という言葉を
聞いたことはありますでしょうか。

おもてなしの世界で
よく言われます。

深い意味合いがありますが、
それはまた今度の機会として、

一度しか会えない機会として
目の前の方に接しよう

そんな意味合いです。

この一期一会の世界、
ビジネスでも目の前に方にすることが
できれば、その人のビジネスは
拡大していくでしょう。

いかがでしょうか。
みなさんのビジネスパートナーさんが
みなさんのことを
一生に一度しかお目にかかれない
大切な人として接してくれるとしたら。

なんだか、想像しただけで
とても嬉しいですよね😌

そして、
私たちが
毎日をその日しかない
かけがえのない1日として
過ごしたら、その1日はどんなに
ワクワクすることでしょうか。

みなさんは、
毎日に奇跡を感じる
どんな工夫をされていますか。

本日も健やかな1日でありますよう。

#豊かな人生 #道理 #こどもが先生 #VUCA #ファシリテーション #ビジネス #成長 #とらわれ #当たり前 #一期一会 #おもてなし

タイトルとURLをコピーしました